ノックアウトオプション

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座を3分で作る手順

ノックアウトオプション特有の強力な資金効率や、必ず決めた値幅で撤退できる防御性能に共感してFOREX.comのノックアウトオプション口座を開きたい方はこちらの記事を参考にしてください。ある程度パソコンに慣れている人なら、3分くらいで口座開設の手続きがオンライン上で完了します。

今回はパソコン版での流れを解説しますが、スマホでも手順は同じです。

ノックアウトオプション(FOREX.com)口座開設ページ

本人確認書類を先に用意しておく

情報を入力後、本人であることを確認するための書類提出を求められます。必ず必要になるので先に用意しておきましょう。せっかく情報を入力したのに、その書類が今なければ労力が無駄になってしまいます。

書類提出は画像(写メ)でOK

画像提出は、スマホなどのカメラで撮影した画像ファイルを送信するだけで完了します。郵送する方法も選択できますが、手間がかかる上に口座開設までの時間もかかります。

パソコンで口座開設する場合には、先にスマホなどで撮影した書類の画像ファイルを、パソコンに送信しておきましょう。送信には、パソコンで受信できるEメールアドレスに画像を送るのが一番シンプルですが、もちろん他の方法でも構いません。

一番簡単なのがマイナンバー

必要な書類は、①住所を確認できる資料、②マイナンバーを確認できる資料となります。そのため、個人番号カード(マイナンバーカード)の表面と裏面を出すのがもっとも簡単です。

マイナンバーカードがない場合の本人確認書類

ない場合にはちょっと面倒になります。以下を参考に、必要な書類を揃え、画像撮影まで済ませておいてください。

①-1 住所確認書類(写真付き)

  • 運転免許証(両面)
  • 写真付き住民基本台帳カード
  • パスポート

写真がついている書類の場合はどれか一つだけで大丈夫です。

①-2 住所確認書類(写真なし)

  • 各種健康保険証
  • 年金手帳
  • 住民票(発行後3ヵ月以内)
  • 住民票記載事項証明書(発行後3ヵ月以内)

※住民票をマイナンバー記載書類としてご提出する場合、他に各種健康保険証と年金手帳両方のコピーもご提出

写真がない書類の場合、2点必要です。

①-3 外国人の場合

  • 在留カード

外国籍の場合、在留カードを使用できます。

②マイナンバー確認資料

  • マイナンバーの通知カード
  • マイナンバー記載の住民票(発行後3ヵ月以内)

結局マイナンバーは必要になるので、今後他の証券会社の口座を作ることも考えて、しっかりマイナンバーカードを作っておくのが結局一番早いです。

FOREX.comのノックアウトオプション口座を作る流れ

口座開設ページへアクセスする

ノックアウトオプションの口座開設

上のバナー、あるいは下のボタンをクリックして口座開設のページへ移動してください。

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座を開設

 

[同意して進む]をクリック

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

[今すぐ口座申込を完了させる]をクリック

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

[無料口座開設]をクリック

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

キャンペーン情報が表示されることがあります。確認しておきましょう。

名前やメールアドレスなどを入力

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

生年月日や住所を入力

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

職業や収入、投資経験などを入力

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

同意事項に同意、アンケート回答

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

緑色のバナークリックして書類を提出

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

用意してある書類をアップロードする

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

緑色のバナーをクリックして、パソコンやスマホ内のファイルを選ぶ。あるいはパソコンならバナーの上にファイルをドラッグ(左クリック押しっぱなしで引っ張っていって、その上でクリックを離す)してもOK。

アップロード完了で手続きも完了

ノックアウトオプション(FOREX.com)の口座開設

このようにアップロード完了表示が出れば、手続きも成功です。

口座へログインする情報が登録した住所に届きます

書類が家に届くまで待ちましょう。

ABOUT ME
鹿内 武蔵
国内唯一の月刊FX情報誌、FX攻略.comの副編集長として11年間、取材・執筆・編集に携わったのち、2019年に独立。FXライターとして記事の執筆をしつつ、トレーダーとしてFX運用を行う。