2019年8月16日~8月23日のグルトレEA運用結果です。このときは、ポンドドル(GBPUSD)を、ボリンジャーバンドを基準に買いました。
典型的な勝ちパターンで、ボリンジャーバンドの-1σ越えから逆サイドの2σまですんなりタッチしました。
運用の設定とトレード結果
勝敗 | 勝利! |
---|---|
運用期間 | 2019/08/16~2019/08/23 |
通貨ペア | ポンド米ドル(GBPUSD) |
狙った相場の方向性 | 買い |
分析ロジック | ボリンジャーバンド反発 |
取引単位(子本体/サポート) | 1000通貨/10000通貨 |
子本体値幅(設置間隔/利食い値幅) | 10pips/50pips |
サポート設置間隔 | 100pips |
開始レート | 1.21154 |
終了レート | 1.22258 |
子本体回転数 | 33回(買い:22 売り:11) |
損益率 | +5.18% |
損益 | +15,229円 |
運用口座 | 外為ファイネスト(法人口座) |
運用環境 | VPS(ABLENET) |

チャート分析、売買の根拠

典型的なボリンジャーバンド反発ですね。-1σを終わりで上抜けしたところから買いグルトレをスタート。そのまま一度も-1σを下回らずに上昇し、逆サイドの+2σまで到達して利食い。
いつもこれくらい楽なら問題ないです。あとこれくらいまっすぐに反発してくれるなら、裁量トレードでもいいんですけどね。
売買履歴の一覧



買い22回、売り11回と、それなりに逆方向のグルトレも発生はしていますね。