2019年6月26日~7月3日のグルトレEA運用結果です。このときは、ユーロ豪ドルの日足ボリンジャーバンドを基準に、売りで運用をしました。
運用の設定とトレード結果
勝敗 | 勝利! |
---|---|
運用期間 | 2019/06/26~2019/07/03 |
通貨ペア | ユーロ豪ドル |
狙った相場の方向性 | 売り |
分析ロジック | ボリンジャーバンド反発 |
取引単位(子本体/サポート) | 1000通貨/5000通貨 |
子本体値幅(設置間隔/利食い値幅) | 10pips/50pips |
サポート設置間隔 | 50pips |
開始レート | 1.63136 |
終了レート | 1.61008 |
子本体回転数 | 28回(買い:6 売り:22) |
損益率 | +4.73% |
損益 | +14,180円 |
運用口座 | 外為ファイネスト(法人口座) |
運用環境 | VPS(ABLENET) |





チャート分析の根拠

この運用では初めてボリンジャーバンドからの反発でトレードをしましたが、そのまま売り方向に相場が進んでくれて、気付いたら全決済レート到達で運用終了していました。
このようにグルトレEAには、運用を自動でストップする全決済レートを3種類セットできます。利食い方向と、損切り方向それぞれに終了レートを決めておけば、OCO注文のように出口を自動化できます。
いそがしい人にはオススメ。僕自身、できるだけトレードは出口を自動化した上で、放置をする手法が楽で好きです。いろいろ仕事があって見張り続けられないし、寝ている間も運用したいので。