2019年5月9日~6月5日のグルトレEA運用結果です。このときは、ユーロドルの平行チャネルを基準に、売りで運用をしました。
運用の設定とトレード結果
勝敗 | 勝利! |
---|---|
運用期間 | 2019/05/09~2019/06/05 |
通貨ペア | ユーロドル |
狙った相場の方向性 | 売り |
分析ロジック | 平行チャネル |
取引単位(子本体/サポート) | 1000通貨/5000通貨 |
子本体値幅(設置間隔/利食い値幅) | 10pips/50pips |
サポート設置間隔 | 50pips |
開始レート | 1.12044 |
終了レート | 1.12355 |
子本体回転数 | 41回(買い:24 売り:17) |
損益率 | +4.22% |
損益 | +13,240円 |
運用口座 | 外為ファイネスト(法人口座) |
運用環境 | VPS(ABLENET) |





チャート分析の根拠

蜂屋すばるさんの平行チャネルを参考に、ユーロドルがここ下がるだろうと予想して、売りのグルトレを仕掛けました。
なのですが、チャネルラインを上にブレイク。ある程度チャネルに近づいたところで手じまいしました。
理想的なグルグルの展開
このグルトレでは、子本体が41回利食いしたのですが(撤退時の決済は含まない、指値で決済された回数)、買いが24回、売りが17回とだいたい同じ回数に。このように買いと売りの回数が釣り合うときは、レンジ相場が続いてグルトレの本領である両建て力が遺憾なく発揮されている展開です。
その証拠に、買いレート(1.12044)より終了レート(1.12355)が上がっている、つまり売りの予想に対して相場が逆行しているにもかかわらず、しっかりプラスになっています。これはまさにグルトレ、そしてリピート系の特徴である、トレンドが出ないだけで勝ちの典型パターンです。理想の運用でしたね。